〒357-0033 埼玉県飯能市八幡町20-9 (電話/Fax 042-972-5774)
メール:ljwman94@gmail.com
フェイスブック:飯能ルーテル教会facebook

飯能ルーテル教会は、皆様のお越しを心より歓迎します。
日曜日の朝のひと時に聖書の御言葉に耳を傾け、    
祈り、感謝の讃美を捧げて、主イエス様とともに    
歩み始めてみませんか! 


「ルーテル教会とは」 

ルーテル教会とは、新約聖書の伝統に立ち、中世の教会が聖書の信仰から離れていたとき、
宗教改革の炎をもって立ち上がったマルティン・ルター(1483-1546)の宗教改革によって
再発見された福音の教えの上に立つ教会であります。ローマカトリック教会で無名の修道士
だったルターが、1517年10月31日、九十五箇条の論題をヴィッテンベルク城の教会の門に
貼ったことによって始まった改革の波は、取り押さえることのできないように広がり、ついには
西方キリスト教界全体に広がるようになりました。それによってルターの宗教改革は、神学的、
文学的、教会的、社会的、民族的に大きな影響をもたらします。Lutheran(ルーサラン)と
いう言葉は、「ルターに従う者ら」とカトリック教会から付けられたあだ名でしたが、結果と
してルーテル教会の名称になりました。ルターは、「聖書のみ、信仰のみ、恵みのみ」を掲げ、
命をかけての強い思いで腐敗した中世の教会と闘いながら、しかし、その時まで継承されてきた
教会の伝統を生かし、礼拝の儀式、音楽、聖礼典を大切にすることを通して模範的な信仰共同体
を形成しました。ルーテル教会は、新約・旧約聖書を信仰と生活の第一規範とし、使徒信条、
ニケア信条、アタナシオ信条、アウグスブルク信条、同弁証論、大・小教理問答、
シェマルカルド信条、和協信条を第二の規範として告白しています。ルーテル教会は、
新約・旧約聖書を信仰と生活の第一規範とし、使徒信条、ニケア信条、アタナシオ信条、
アウグスブルク信条、同弁証論、大・小教理問答、シェマルカルド信条、和協信条を第二の
規範として告白しています。
(日本ルーテル教団ホームページ ”about us” より引用)


主 日 礼 拝

教会活動の中心となっています。
毎週神様からいただく御言葉を大切にし、その御言葉を頼り、喜びと
やすらぎを与えられ、日々新しくされて歩んでいます。

顕現後第6主日礼拝

1

1

集 会 案 内

主日礼拝
毎週日曜日
AM10:30~11:40

黙想会と分ち合い
予定表

英語バイブルスタディー

ア ク セ ス

場所は、下のグーグルマップを参照ください。
教会横以外にも駐車場がありますのでご利用下さい。

問 い 合 わ せ

〒357-0033 埼玉県飯能市八幡町20-9

電話/Fax 042-972-5774

メール:ljwman94@gmail.com

飯能ルーテル教会facebook